2020年9月17日に、iOS14がリリースしました。iOS13はとうとうSwiftUIが使えるようになったiOSでしたが、iOS14はiOS14から何が変わったのでしょうか。
ホーム画面
ウィジェット
iOS14からは、ウィジェットがホーム画面に表示させることができるようになりました。

バッテリーのウィジェットなども入れられます。画像はiPhone11 Pro Maxのシュミレーターです。ホーム画面をながおしして編集します。

上にある+ボタンを押して、ウィジェットを追加します。

App Library

iOS14ではApp Libraryというものができました。ここに全てのアプリをまとめておくことができます。そのため、ホーム画面からアプリを消してもここに残しておくということができます。
電話やFaceTimeなど
電話がかかってくると、今までは全画面に表示されて、電話をしながらスケジュールを確認するということがあまりできませんでした。でも、iOS14の更新で、コンパクトに電話やSiri、FaceTimeなどが表示されるようになりました。ピクチャーインピクチャーにも対応しています。

App Clip

必要な時にすぐに使用ができます。
まだまだありますが、次にiOS SDKの部分です。
iOS SDK
SwiftUI
プログレスインジケータやテキストエディタや、グリッドやアウトラインといった新しいビューレイアウトを使えます。
ARKit
Appleマップの位置情報を利用して、特定の場所でARを使えるようにする機能です。
機械学習
機械学習に新しい機能、柔軟性、セキュリティーが追加されました。よくわからないけどいろいろできるようになったみたいです。
その他いろいろ
いろいろ更新されました。
いろいろ書きましたが、わかるものが少ないので勉強していこうと思います。
Swiftを始める時にインターネットだけでの独学は難しい!!と考える人もいると思います。「SwiftUI iPhoneアプリ開発入門ノート」は丁寧に解説してくれるのでとても便利です。